植物とかになりたい

ゲームのレビューとか攻略について書きます

ノートPC用に外付けグラフィックボードを買った話

前のノートPCがお釈迦になって数か月。 このところずっとグラボのないノートPCで、満足にゲームできてなかったので増税前に買ってみた。 デスクトップPC置く場所ないよって人とか、ゲーム用じゃないけど今のノートPCでもメモリは十分あるのでそれを活かしたいよって人にはお勧め。

外付けグラフィックボードとは

eGPU(external Graphics Processing Unit)とか言われるやつ。 そもそもGPUには、オンボードなものとマザーボードから独立したものとがある。 ノートPCではスペースや消費電力の関係からオンボードのものが主流で、GeForceとかを最初から積んでいるのはゲーム用のものくらいしかない。

そういうわけで、ノートPCにマザーボードから独立したゲーム用のグラボを増設するには、USBメモリのように外部デバイスとして接続することになる。 この接続はThunderbolt3というUSB-Cコネクタを利用した規格で行われるため、eGPUを買う前に自分のノートPCがThunderbolt3に対応しているかしっかり確認する必要がある。 最近のノートPCは電源にUSB-Cコネクタを採用する場合が多く、そこに⚡のようなマークがあれば大丈夫。 全体としては コンセント → eGPU → USB-Cケーブル → ノートPC(Thunderbolt3対応USB-Cコネクタ)というイメージで、eGPUによってはノートPC自体に給電もしてくれる。

Thunderbolt3以外での接続やeGPUそのもののメリットなどについては以下の記事が詳しい。

ch.nicovideo.jp

買ったもの

eGPUには、ケース(グラボのスロットを後付けするためのもの)とグラボが最初から一体になっているものもあるが、値段やメンテナンス性や選択肢の多さからバラのものを購入した。 どちらも4日くらいで届いた。

ケース

Razer Core XかAKiTiOの Node, Node Lite, Thunder3 PCIe Box で考えた。

www2.razer.com

www.akitio.jp

Thunder3 PCIe Boxは上のグラボの記事でも使われているが、eGPUとしての使用はサポート外でMac非対応。 Node LiteもeGPUとしての使用はサポート外で、ハーフサイズのグラボしか挿せない。 というわけでRazer Core XかAKiTiO Nodeかで迷ったが、Razer Core Xのほうが安くて電源が強く50cmのUSB-Cケーブルもついてくるとのことだったので、こちらを選んだ。

だいたいこんな感じで、補助電源ケーブルは6+2pinが2本。 Razer Store Japan で買ったので、コンセントはちゃんと普通の二股のものだった。

nucfan.com

memotora.com

ただしRazer Store Japanで購入すると、https://store.razerzone.com/store/razeraus/ja_JP/trackYourOrder など米Razerのページでは注文内容や配送状況が確認できないようだ。 Razer Store Japanにメールで問い合わせてみたところ、以下のような回答が得られた。

発送完了後に追跡番号が記載されたメールが送信されますので、お待ちくださいませ。

なおRazer サイト内の注文状況の確認ページでございますが、 現状は本社/海外サイト経由での購入分のみ確認できる仕様となります。 弊社が発送を担当している製品とは紐づけがなく、ご確認いただくことができません。

配送状況は発送完了のメールに記載された追跡番号(≠注文番号)で確認でき、注文に関する領収書などは申告すれば発行してくれるというシステムのようだ。 税+送料で36,404円。

グラボ

この辺の記事を参考にRadeon RX 570でメモリ8GBのSAPPHIRE PULSE RADEONを買った。

chimolog.co

kakaku.com

GTX1050Tiの1.4倍スコアが良く高コスパだが消費電力も多いらしい。 税込み13,980円。

感想

幅17cm, 高さ23cm, 奥行き38cm は結構大きいし重量もあるが、The Forestとか大抵のゲームは動く。 取り付けもケースの説明書通りに進め、デバイスドライバをいれるだけですぐにできた。 出費もほぼ5万円とゲーミングPCを買うよりはずっと安く抑えられたし、とりあえずは買って良かったなと思っている。